しょうゆの実
寒の冷たい水で作り、夏季の食欲が減退するときに、「ふりかけ」のようにご飯にのせて食べると、夏まけしないと言われている。干し納豆、浜納豆ともいう。
大豆・・・1斗
種麹菌・・・適量
塩・・・2.8kg
水」・・・30〜40?
(1)大豆はよく洗って水切りした後、ホーロクで炒ってから麹菌をつける。
(2)麹菌のついた大豆に塩と水を加え、2か月ぐらい置く。
(3)ザルにとって水切りし干す。よく乾燥するまで気長に干す。
(4)カラカラに乾いたら出来上がり。密閉容器に入れて保存する。
(2)麹菌のついた大豆に塩と水を加え、2か月ぐらい置く。
(3)ザルにとって水切りし干す。よく乾燥するまで気長に干す。
(4)カラカラに乾いたら出来上がり。密閉容器に入れて保存する。
◎なるべく温度変化のない冷暗所に保存する。