五平餅
五平餅はうるち米を炊いて練ったものである。タレは好みで味噌の中にクルミ、ごま、エゴマ、落花生などを入れて味を楽しむ。
米・・・カップ5
串・・・10本
味噌ダレ
味噌・・・100g
砂糖・・・150g
酒・・・少々
クルミ・・・15g
ごま・・・10g
しょうが・・・少々
(1)米は普通に炊く。
(2)ご飯が炊けたら熱いうちにつぶす。
(3)(2)のご飯を串に小判型ににぎる。
(4)クルミ、ごまをすり鉢でよくすり、味噌、砂糖、酒を加えてすり合わせ、しょうがのみじん切りを入れる。鍋に移して火を加えながらよく練る。
(5)作っておいた(3)を芯まで火が通るように下焼きする。
(6)タレをつけ、炭火でこんがり焼く。
(2)ご飯が炊けたら熱いうちにつぶす。
(3)(2)のご飯を串に小判型ににぎる。
(4)クルミ、ごまをすり鉢でよくすり、味噌、砂糖、酒を加えてすり合わせ、しょうがのみじん切りを入れる。鍋に移して火を加えながらよく練る。
(5)作っておいた(3)を芯まで火が通るように下焼きする。
(6)タレをつけ、炭火でこんがり焼く。
◎ご飯は熱いうちにつぶし、串につけやすくする。