東三河についてAbout Higashimikawa

東三河について

愛知県東三河地域の8市町村をご紹介します。

豊橋市

住み心地の良い、暮らしやすいまち

豊橋市は、東は静岡県、西は三河湾、南は太平洋に面し、東京と大阪の中間地点に位置しています。表浜海岸や汐川干潟、葦毛湿原など豊かで美しい自然と温暖な気候に恵まれ、古くから交通の要衝として栄えてきました。東三河の玄関口である豊橋駅には、新幹線をはじめ3社6路線の鉄道が乗り入れ、路面電車も市民の足として、まちのシンボルとして愛されています。
また、400年以上の歴史を誇る手筒花火や国の重要無形民俗文化財に指定されている鬼祭など数多くの伝統文化や530(ごみゼロ)運動などの市民活動のほか、多文化共生の先進都市として、多様性に富んだ文化が育まれています。教育分野では、市内には、戦後まもなく開学した愛知大学に続き、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学なども開学し、文化・教育環境も充実しています。

農・工・商がバランスよく発展

豊川の水運によって運ばれる木材を活かし、明治期以降、木製品、繊維製品などの地場産業が発展してきました。
名産品としては、昔ながらの味として受け継がれるちくわ、菜めし田楽、五平餅、ハゼの佃煮、銘菓ゆたかおこしなどがある他、ご当地グルメとして豊橋カレーうどんも評判です。また次郎柿、うずらの卵、大葉(しその葉)など農産物も豊富。伝統産業としては豊橋筆や帆前掛け、刺し子などが知られています。
工業では輸送用機械器具、プラスチック製品、食料品、鉄鋼の生産が盛んです。食品では寒天ゼリーの生産のほか、小魚、あさりなどの佃煮は全国トップレベルの生産を誇ります。
また、露地野菜や施設野菜、果物、花きといった、多種多様な農作物を生産しているほか、養豚や養鶏などの畜産も盛んで、国内有数の農業産出額を誇っています。自動車輸入に関しても、台数・金額ともに全国一位を誇る世界有数の自動車港湾三河港を中心に、臨海工業地帯が形成され重要な産業拠点となっています。

ご当地グルメ・お土産・特産品

  • 豊橋カレーうどん
    自家製麺を使用すること、器の底からごはん・とろろ・カレーうどんの順に入れること、豊橋産のうずら卵を使用することなど5つの基準がある「豊橋カレーうどん」。市内のうどん店のうち約40店で趣向を凝らしたメニューを提供しています。
  • 豊橋ちくわ
    16世紀、今川義元公隆盛の頃に熊野権現神社(現在の豊橋市魚町) 境内で魚の売買が行われていたことが、豊橋ちくわの起源といわれています。職人が厳選した鮮魚を使い、新鮮な内に素早く加工されます。
  • 豊橋筆
    江戸時代から続く伝統ある「豊橋筆」は墨含みが良く、墨はけが遅く、使いやすいと評判です。職人の手により、一本一本手間ひまかけて作られる高級筆であり、全国の書家に愛用されています。
  • 菜めし田楽
    豊橋市の「菜めし田楽」は、赤味噌を付けた豆腐の田楽と菜めしをセットにした料理です。この「菜めし田楽」は、東海道五十三次吉田宿(豊橋市)の名物料理の一つであったと伝えられています。
  • うずら卵
    豊橋市のうずら卵の生産量は全国トップです。豊橋市では温暖な気候と養鶏で培われたノウハウを活かし、大正時代からうずらの飼育が行われています。

東三河へおでかけ

PAGETOP