観光情報を検索できます。

二川八幡神社- 【東海道(二川宿)】
二川宿に面している神社。永仁3年(1295年)に鎌倉の鶴岡八幡宮から勧請して創立されたと伝わっています。
境内には秋葉山常夜灯があり、そのそばには「逆桜」の木もあります。これは榊を植樹した際に桜の杭を使用したところ、その杭から桜が芽生えて育ったという言い伝えが残っています。
毎年10月第2土曜・日曜に例祭がおこなわれます。ご神体を載せた御神輿が多数の従者と3台の山車を従えて町内に繰り出すこの祭りは江戸時代から続いているそうです。
- 所在地
- 豊橋市二川町東町85-1
- 問い合わせ先:
- 豊橋観光コンベンション協会
- 住所:
- 〒440-0075 豊橋市花田町字石塚42-1 8F
- TEL:
- 0532-54-1484
- FAX:
- 0532-54-2220
※記載されている内容・写真は、調査当時のものですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上おでかけください。