観光情報を検索できます。

大社神社- 【東海道(御油宿)】
東海道五十三次の35番目の宿場町。現在の豊川市御油町に相当します。
本陣が最多時で4軒。最少時で2軒あるなど、大きい規模の宿場でした。
東海道の両側に600mにわたって続く「御油の松並木」は東海道屈指の風景のひとつで、国の天然記念物に指定されています。
次の赤坂宿までの宿場間は16町(約1.7km)と近く、客引き合戦も激しかったそう。その様子は安藤広重の「東海道五十三次」に描かれています。
鈴木半左衛門が営んでいた本陣の跡は現在はイチビキ醤油の第一工場の倉庫になっています。
- 所在地
- 豊川市国府町流霞5
- 問い合わせ先:
- 豊川市観光協会
- 住所:
- 〒442-0068 豊川市諏訪3丁目133 プリオ5階
- TEL:
- 0533-89-2206
- FAX:
- 0533-89-2276
※記載されている内容・写真は、調査当時のものですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上おでかけください。