第4回 穂っとネット東三河フォトコンテスト 結果発表

2015年10月31日~2016年1月31日に開催いたしました「第4回穂っとネット東三河フォトコンテスト」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございます。
厳正なる審査の結果、グランプリ1点、準グランプリ2点、優秀賞4点、市町村奨励賞16点の作品が決定いたしました。
主な入賞作品をここに発表させていただきます。

◆入賞作品展◆
入賞作品は、名豊ギャラリー(豊橋市)、中日写真協会ギャラリー(名古屋市)で展示を行います。

(1)2016年3月4日(金)~6日(日) 午前10時から午後5時まで
   名豊ギャラリー(豊橋市駅前大通2-48 名豊ビル6階)

(2)2016年3月15日(火)~21日(月) 午前10時から午後6時まで
   ※3月16日(水)はギャラリー休館
   中日写真協会ギャラリー(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル3階)

グランプリ

茶臼山高原1本桜咲く

菅沼将吉 様 愛知県新城市
撮影場所:豊根村 茶臼山高原
作品へのコメント:
穏やかな陽光に包まれた高原の牧場の片隅に、満開に着飾った一本桜が咲き誇っていました。
講評:
最近ではすっかり芝桜が有名になってしまった感の茶臼山高原ですが、高原牧場に咲く一本桜も忘れることはできません。この作品は主役の一本桜と周囲の桜が咲き揃った場面が、絶好の天気のもとで撮られており、遠くの山々や青い空に浮かぶ雲までヌケ良く表現されています。撮れそうでなかなか撮れない絶景が、捉えられています。

準グランプリ

  • これより神仏の世界

    ろけっとえんぴつ 様 愛知県岡崎市
    撮影場所:蒲郡市 竹島
    作品へのコメント:
    竹島から湧き出る雲が橋と重なり、まるで神仏の世界へと通じた様な景色でした。
    講評:
    竹島を捉えた作品は多く寄せられていましたが、この作品は特徴ある色合いで捉えられています。空と海が青く表現され、海面に映った街路灯のあかりが印象的です。竹島からわき出ているかのように見える雲も、神秘的な表現に大きく寄与しています。シンプルで嫌みのない色彩表現が目を引いた作品です。
  • 幻の城

    加藤謹一 様 愛知県春日井市
    撮影場所:北設楽郡設楽町 田峯城
    作品へのコメント:
    あまり知られていないのですが、小さな村の小さな城です。
    講評:
    田峯菅沼家の居城であった田峯城。戦国時代、織田・徳川連合軍と武田軍の戦の渦中にあって、悲劇の起こった城でもあります。この作品は復元された田峯城を見下ろすようなアングルで、山深い背景と漂うもやを大きく扱うことで山城の雄大さが表現されています。画面下部に田峯城を配したフレーミングが光る作品です。

優秀賞

  • 雅な夜に

    彦坂順一 様 愛知県豊橋市
    撮影場所:豊橋市 賀茂しょうぶ園
    作品へのコメント:
    梅雨のつかの間、
    豊橋の雅楽演奏者近藤夫妻の音色に誘われて
    菖蒲の上に月が顔を出し、雅な夜の風景。
    近藤夫妻には許可をいただいております。
    講評:
    賀茂しょうぶ園のイメージを大きく変えた作品です。月夜に雅楽の演奏という雅な場面が、大胆なフレーミングと色づかいで印象的に表現されています。演奏者の姿は小さく捉えられていますが、画面から笙や龍笛の奏でる調べが聞こえてくるようです。
  • 山車曳く花魁

    加藤 甲子雄 様 愛知県豊川市
    撮影場所:豊川市 赤坂町
    作品へのコメント:
    宿場町の祭りの歌舞伎行列で本来山車の先導は五右衛門ですが、
    五右衛門のわらじの鼻緒が切れて列を離れると花魁が代役で先導することになりました。
    この珍事に地元観客の声援に花魁は満面の照れ笑いでした。
    講評:
    東海道の御油の松並木に続く赤坂宿では、8月に雨乞い祭りが行われます。地元の青年達が花魁に扮した姿は、カメラマンの格好な被写体です。この作品は花魁と祭りの世話役のおじさんとの楽しそうな場面が捉えられており、暑い盛りのお祭りですが気持ちの和む作品になっています。
  • 夕暮れの桜淵公園

    やっさん 様 愛知県豊川市
    撮影場所:新城市 桜淵公園
    作品へのコメント:
    春は賑わう桜淵公園も、秋の夕暮れはとても静かで川面に映った夕焼けがとても綺麗でした。
    講評:
    その名の通り桜で有名な桜淵公園には、通常の貸しボートに加え和船も借りることができるそうです。この作品は秋の夕暮れが水面に映る様子を捉えていますが、よく見ると浮かぶ小舟は和船で、櫓をこいでいるのが分かります。秋の情景が効果的に高められています。
  • 星空回廊

    あさくら 様 愛知県豊橋市
    撮影場所:田原市 蔵王山展望台
    作品へのコメント:
    展望台の回廊がブラックライトで星の道の演出
    風車と星の回廊、夕景を組み合わせてみました
    講評:
    田原市蔵王山にある展望台は、「光」をテーマにリニューアルされ、渥美半島の新たな観光拠点でもあります。設置された照明は、蔵王山の四季を演出しています。この作品は、テラスやスロープに浮かび上がる幻想的なイルミネーションをうまく捉え、象徴的な風車を画面中央に配した巧みな絵作りで表現されています。

市町村奨励賞

豊橋市

  • 雪の降らない町に、雪が降る

    笛吹きぴーひょろ 様 豊橋市
    撮影場所:前畑電停
    作品へのコメント:
    めったに雪の降らない豊橋に雪が積もった。雪景色を走る市電の姿も珍しい。その数年に一度の姿を収めました。
  • 釣り人整列

    FUMMYFLY 様 額田郡幸田町
    撮影場所:細谷海岸
    作品へのコメント:
    まだ朝早い海岸には いい波を求めてサーファーがやってきます。朝日が創り出した 幻想的な光の中に力強く 沖へ向かう姿を 写真におさめてみました

豊川市

  • 開山記念

    なべ一号 様 豊川市
    撮影場所:宝円寺
    作品へのコメント:
    桜は宝円寺の開山の記念に植えられたと伝えられています。高さ7.3m、目通り4.3m推定樹齢400年以上の大木です。
  • ドでかいゴールド

    栄知村 様 豊川市
    撮影場所:大和保育園
    作品へのコメント:
    銀杏の木が大きすぎてカメラに収まらない迫力、黄金色に輝き自然のエネルギーが近くにいるだけでフル充電できそう。

蒲郡市

  • あじさいに惚れる

    べーちゃん 様 豊川市
    撮影場所:形原温泉あじさいの里
    作品へのコメント:
    ライトアップされ、とっても幻想的な雰囲気でした。
  • 癒される場所

    山田真由美 様 名古屋市
    撮影場所:ラグーナテンボス
    作品へのコメント:
    いつまでも眺めていたくなるような、心癒される景色でした。

新城市

  • 緑静

    塚本康之 様 名古屋市
    撮影場所:豊川用水水源地 宇連ダム下流
    作品へのコメント:
    周りの木々の緑や岩の色が川に溶け込み、川霧が青白く立ち上がっていました。
  • 見惚れる

    すぎちゃん 様 豊橋市
    撮影場所:旧田口トンネル 河津桜並木
    作品へのコメント:
    新城の満開の河津桜を見に行った時のひとこまです。目の前の光景に、しばらくの間見入ってしまいました。

田原市

  • ゴールデンビーチ

    鍋田篤 様 岡崎市
    撮影場所:太平洋ロングビーチ
    作品へのコメント:
    この場所は好きでよく出かけます。どこまでも続くようなビーチの彼方に沈む夕日は、光も波もすべてを金色に染めてしまいます。
  • 田原アルプス

    かーぷ 様 豊橋市
    撮影場所:田原アルプス
    作品へのコメント:
    田原アルプス いいとこです。

設楽町

  • 幻想的な風景

    渡邉純平 様 岡崎市
    撮影場所:岩古谷山
    作品へのコメント:
    雨上がりに岩古谷山に登った時の風景。三角形の山々と谷間に広がる雲が美しく幻想的な風景を作り出し、昔話に出てきそうな雰囲気となっている。
  • 安堵

    セッキー 様 北設楽郡設楽町
    撮影場所:奥三河総合センターグラウンド 田口祭 花火会場
    作品へのコメント:
    手筒花火の最後の轟音が聞こえた瞬間の興奮と安堵の入り交じった気持ちは、実際に揚げた人しか分からないかも知れません。

東栄町

  • 歴史岩

    竹下健彦 様 名古屋市
    撮影場所:煮え渕
    作品へのコメント:
    このポットホールは東三河の名所として有名ですがもっともっと全国の人に見てもらいたいと思います。
  • 向日葵と飯田線

    山田香緒里 様 豊橋市
    撮影場所:東栄駅
    作品へのコメント:
    東栄駅で写真を撮ろうといいアングルを探していたら、可愛い向日葵が咲いていました。丁度、電車が来たので、写真をとったら、向日葵と電車がいい感じの1枚になりました!

豊根村

  • 凍る湖面

    しげさん 様 知立市
    撮影場所:豊根ダム
    作品へのコメント:
    珍しく凍ったダム湖です
  • ミカンをどうぞ!!

    そねっち 様 埼玉県さいたま市
    撮影場所:熊野神社 富山の御神楽祭
    作品へのコメント:
    富山の御神楽祭りの舞は滑稽で、とても楽しんで鑑賞することができました。

PAGETOP