二川八幡神社
【東海道(二川宿)】
二川宿に面している神社。永仁3年(1295年)に鎌倉の鶴岡八幡宮から勧請して創立されたと伝わっています。
境内には秋葉山常夜灯があり、そのそばには「逆桜」の木もあります。これは榊を植樹した際に桜の杭を使用したところ、その杭から桜が芽生えて育ったという言い伝えが残っています。
毎年10月第2土曜・日曜に例祭がおこなわれます。ご神体を載せた御神輿が多数の従者と3台の山車を従えて町内に繰り出すこの祭りは江戸時代から続いているそうです。
概要
- 所在地
- 豊橋市二川町東町85-1
アクセスマップ
周辺観光スポット
-
東駒屋
-
二川宿
-
妙泉寺(芭蕉の句碑)
-
二川宿本陣資料館
-
大岩神明宮
-
二川駅
-
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
-
豊橋市自然史博物館
-
岩屋(大蔵山)展望台
-
火打坂池
-
視聴覚教育センター
-
葦毛湿原(自然公園)
-
岩屋観音・岩屋緑地
-
普門寺
-
豊橋市民俗資料収蔵室
-
小松原山 東観音寺(芭蕉の句碑)
-
豊橋市石巻自然科学資料館
-
APOLLO COFFEE WORKS
-
石巻山
-
向山緑地
-
コガネムシ
-
Pêche
-
La P’tite Creperie
-
長楽寺
-
長楽追分
-
長楽一里塚碑
-
十三本塚
-
萬福寺
-
臨済寺
-
秋葉山常夜灯(旭本町)
-
秋葉山常夜灯(嵩山町)
-
牛川の渡し
-
嵩山宿 夏目本陣跡
-
月ケ谷城跡
-
安久美神戸神明社
-
姫街道
-
正宗寺
-
豊橋ハリストス正教会
-
豊橋市美術博物館
問い合わせ先
問い合わせ先: | 豊橋観光コンベンション協会 |
---|---|
住所: | 〒440-0075 豊橋市花田町字石塚42-1 8F |
TEL: | 0532-54-1484 |
FAX: | 0532-54-2220 |
URL: | http://www.honokuni.or.jp/toyohashi |