フォトギャラリーPhoto Gallery

検索条件:
検索結果 8,197-8,208件 / 8,611件中
豊橋市
撮影場所:豊橋市豊栄町
段戸山炭焼塾似顔絵師さんの作品
牟呂豊川用水路は単なるインフラとしてだけでなく四季折々様々な時間の中で美しい姿を見せてくれる公共芸術だと思います。
豊川市
撮影場所:東三河ふるさと公園
栄知村さんの作品
雪の降った朝に夜明けの光の中で金色が見えました。
東栄町
撮影場所:東栄町千代姫荘
土井 章義さんの作品
千代姫荘で町長さんの話を聞きながら初めて口にした鮎のから揚げの美味しかったこと。頭から尾まで全部食べれて塩焼きとは違った食感。また食べに訪れたい。
東栄町
撮影場所:東栄町千代姫荘裏
土井 章義さんの作品
東栄町千代姫荘の裏を流れる大千瀬川の岩つつじ。ここまで来ると水も空気も自然も全てがきれいで、時の経つのを忘れてしまいそうです。
設楽町
撮影場所:設楽町川向
土井 章義さんの作品
“しだれ桃の里まつり”は、去年が最後になるのかなと思っていたが今年も開催されて大変うれしくなりました。しかし、周りの環境は大きく様変わりしていました。
設楽町
撮影場所:設楽町川向
土井 章義さんの作品
これほどきれいな“しだれ桃”いつまで見られるのでしょうか。手入れする人達はいなくなっても、見にくる人達は大勢いると思います。
新城市
撮影場所:千枚田
段戸山炭焼塾似顔絵師さんの作品
千枚田で小学生が田植え中、撮影してました
豊橋市
撮影場所:のんほいパーク
段戸山炭焼塾似顔絵師さんの作品
恐竜の親子
豊橋市
撮影場所:伊古部町
栄知村さんの作品
太平洋を見下ろす丘の上に咲いています。
新城市
撮影場所:大宮・式内石座神社
酒本寛純さんの作品
笹踊の囃子方が寝転がるお祭りは牛久保のうなごうじまつりが有名ですが、この石座神社の笹踊もスズメと呼ばれる囃子方が寝転がります。
新城市
撮影場所:大宮・式内石座神社
酒本寛純さんの作品
東三河地方に伝わる一九箇所の笹踊のうち最北端になるのが新城市大宮の石座神社です。
ここでは小学生低学年が踊り手になりますのでその所作も可愛らしいのが特徴です。
東栄町
撮影場所:御園集会所
酒本寛純さんの作品
花祭の終盤、一番盛り上がるのが湯ばやしです。
若い衆四人で舞います。
最後に湯釜の中のお湯を観客に掛けますが、このお湯を浴びると無病息災と言われています。