「三河の山里の魅力を再発見」 講習会が開催されました
2014年03月03日
2月28日(金)「三河の山里の魅力を再発見」 講習会が新城市西部公民館で開催されました。
愛知県では、三河山間地域の自然の恵みと生産者のこだわりのつまった特産品等を活用した商品及びレシピの開発を行っています。
今回、この商品とレシピの開発を手がけた株式会社Japan Food Expertの長田絢さんに、商品などの開発にこめた想いを語っていただきました。

長田さんからはご自身の食に対する考え方から、レシピ開発にあたり、各生産者さんのところ一件一件回って、生産物に対するこだわりや想いを伺ってきたエピソードなどが紹介されました。
また、今回長田さんが中心になって開発したアイスクリーム「あいちゃんのお山のアイス」について、今までにないフレーバーにこだわったことなどが紹介されました。
長田さんの講演に続き、大東牧場ミルク工房スコットの森京子さんが「あいちゃんのお山のアイス」の絵本を朗読しました。朗読の後、森さんからは生産者として熱い想いが語られました。

【アイスクリーム「あいちゃんのお山のアイス」】
森さんの絵本朗読の後、フードアナリスト寺島英里さんにより、レシピの調理実演が行われました。

【レシピについて解説しながら調理する寺島さん】

【試食会の様子】
試食後の懇談会では長田さんから参加した生産者の方々の紹介があり、参加者はいろんな生産者たちと交流を深めていました。
今回紹介されたレシピはこちらのホームページからご覧頂けます。
○三河の山里 ふるさとキッチンhttp://www.furusato-kitchen.com/index.html
なお、こちらの講習会は3月7日(金)にも豊田会場でも開催を予定しています。
http://www.pref.aichi.jp/0000068646.html
愛知県では、三河山間地域の自然の恵みと生産者のこだわりのつまった特産品等を活用した商品及びレシピの開発を行っています。
今回、この商品とレシピの開発を手がけた株式会社Japan Food Expertの長田絢さんに、商品などの開発にこめた想いを語っていただきました。
【講演する長田さん】
長田さんからはご自身の食に対する考え方から、レシピ開発にあたり、各生産者さんのところ一件一件回って、生産物に対するこだわりや想いを伺ってきたエピソードなどが紹介されました。
また、今回長田さんが中心になって開発したアイスクリーム「あいちゃんのお山のアイス」について、今までにないフレーバーにこだわったことなどが紹介されました。
長田さんの講演に続き、大東牧場ミルク工房スコットの森京子さんが「あいちゃんのお山のアイス」の絵本を朗読しました。朗読の後、森さんからは生産者として熱い想いが語られました。
【アイスクリーム「あいちゃんのお山のアイス」】
森さんの絵本朗読の後、フードアナリスト寺島英里さんにより、レシピの調理実演が行われました。
【レシピについて解説しながら調理する寺島さん】
【完成したローストビーフのハヤシライス】
「ローストビーフのハヤシライス」の調理では、寺島さんから使用されている段戸牛の肉の柔らかさや臭さみがないことなどの特徴が紹介され、今回のレシピはその特徴を活かした料理であるとこを解説していました。
【試食会の様子】
今回紹介されたレシピはこちらのホームページからご覧頂けます。
○三河の山里 ふるさとキッチンhttp://www.furusato-kitchen.com/index.html
なお、こちらの講習会は3月7日(金)にも豊田会場でも開催を予定しています。
http://www.pref.aichi.jp/0000068646.html