東三河のキラリ企業訪問「プジョー・シトロエン・ジャポン(株)豊橋新車整備センター」(豊橋市)
2013年09月19日
東三河県庁では、地域産業の現状を把握し、施策に生かすため、この地域の「キラリ」と光る企業を、永田副知事が定期的に訪問しています。
9月11日(水)には、豊橋市の「プジョー・シトロエン・ジャポン(株)豊橋新車整備センター」を訪問しました。
■フランス生まれのオシャレな車
プジョー・シトロエン・ジャポン(株)は、フランスの自動車メーカーであるプジョーおよびシトロエンの自動車、部品の輸入・販売ならびに、それらの関連業務を行っている会社です。
平成20年にプジョー・ジャポン株式会社とシトロエン・ジャポン株式会社が合併し、プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社が発足。以前にも増してフランス生まれのオシャレな車が、次々と日本に輸入されています。

【品質検査を待つ、オシャレなフランス車達】
■求められる、徹底した品質管理
輸入車は、文字どおり世界各国から主に船便で日本まで輸送されてきますが、私たちのもとに納車される前に、日本国内で非常に厳しい品質チェックを受けています。
日本の港に陸揚げされた輸入車は、ディーラーに搬送される前に、プジョー・シトロエン・ジャポン(株)などのインポーター※の専用施設で、独自の品質検査や、日本の法律に基づく完成検査等を行っています。

【品質検査について説明を受ける永田副知事】

【完成検査について説明を受ける様子】
※インポーターとは
日本国内で、外国自動車メーカーからの輸入代理権を基に輸入車を扱う業者。
■豊橋新車整備センター(通称VPC)について
あまり知られていないと思いますが、フォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェ、ボルボ、ジャガー、フォード、フィアットなどの主要な輸入車は、三河港で陸揚げされており、輸入車台数も日本一です。
この度、プジョー・シトロエン車の整備等を行う施設が千葉県から移設するため、平成25年7月にプジョー・シトロエン・ジャポン(株)豊橋新車整備センターが完成されました。
敷地面積約38,000平方メートルの広大な敷地に、約7,600平方メートルの新車整備センターが建設され、今後の輸入台数の増加に対応できるように、年間最大約16,000台の整備能力を有しています。
今後は、日本に輸入されるプジョー・シトロエン車を、全て豊橋新車整備センターで整備するそうです。

【豊橋新車整備センター(VPC)に関する説明を受ける様子】
■これからの期待
プジョー・シトロエン・ジャポン(株)豊橋新車整備センターでは、輸入車にとって「世界で最も厳しい」とされる日本の自動車ユーザーの期待に応えるべく、新車整備等に真摯に取り組んでいます。
輸入車がキズひとつなくユーザーに届くのも、こういったプジョー・シトロエン・ジャポン(株)を始めとするインポーターの日々の努力、技術開発を進めていった結果であると考えられます。
これからも、日本のニーズに合った高品質でオシャレなフランス車の輸入を期待しています。

【上野社長(写真中央)、内久根センター長(写真右)との意見交換の様子】
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社のホームページへ(外部リンク)
・プジョー
・シトロエン
9月11日(水)には、豊橋市の「プジョー・シトロエン・ジャポン(株)豊橋新車整備センター」を訪問しました。
■フランス生まれのオシャレな車
プジョー・シトロエン・ジャポン(株)は、フランスの自動車メーカーであるプジョーおよびシトロエンの自動車、部品の輸入・販売ならびに、それらの関連業務を行っている会社です。
平成20年にプジョー・ジャポン株式会社とシトロエン・ジャポン株式会社が合併し、プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社が発足。以前にも増してフランス生まれのオシャレな車が、次々と日本に輸入されています。
【品質検査を待つ、オシャレなフランス車達】
■求められる、徹底した品質管理
輸入車は、文字どおり世界各国から主に船便で日本まで輸送されてきますが、私たちのもとに納車される前に、日本国内で非常に厳しい品質チェックを受けています。
日本の港に陸揚げされた輸入車は、ディーラーに搬送される前に、プジョー・シトロエン・ジャポン(株)などのインポーター※の専用施設で、独自の品質検査や、日本の法律に基づく完成検査等を行っています。
【品質検査について説明を受ける永田副知事】
【完成検査について説明を受ける様子】
※インポーターとは
日本国内で、外国自動車メーカーからの輸入代理権を基に輸入車を扱う業者。
■豊橋新車整備センター(通称VPC)について
あまり知られていないと思いますが、フォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェ、ボルボ、ジャガー、フォード、フィアットなどの主要な輸入車は、三河港で陸揚げされており、輸入車台数も日本一です。
この度、プジョー・シトロエン車の整備等を行う施設が千葉県から移設するため、平成25年7月にプジョー・シトロエン・ジャポン(株)豊橋新車整備センターが完成されました。
敷地面積約38,000平方メートルの広大な敷地に、約7,600平方メートルの新車整備センターが建設され、今後の輸入台数の増加に対応できるように、年間最大約16,000台の整備能力を有しています。
今後は、日本に輸入されるプジョー・シトロエン車を、全て豊橋新車整備センターで整備するそうです。
【豊橋新車整備センター(VPC)に関する説明を受ける様子】
■これからの期待
プジョー・シトロエン・ジャポン(株)豊橋新車整備センターでは、輸入車にとって「世界で最も厳しい」とされる日本の自動車ユーザーの期待に応えるべく、新車整備等に真摯に取り組んでいます。
輸入車がキズひとつなくユーザーに届くのも、こういったプジョー・シトロエン・ジャポン(株)を始めとするインポーターの日々の努力、技術開発を進めていった結果であると考えられます。
これからも、日本のニーズに合った高品質でオシャレなフランス車の輸入を期待しています。
【上野社長(写真中央)、内久根センター長(写真右)との意見交換の様子】
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社のホームページへ(外部リンク)
・プジョー
・シトロエン