東三河のキラリ!地域資源活用製品
2014年04月25日
皆さん。ご家庭で焼肉などをホットプレートで調理する際、煙が出て困ったことがありませんか。
この問題を解消する、素晴らしい調理器具が、ここ東三河で製造されています。
その調理器具の名は「環健クックプレート」。
東三河の設楽町で採掘される段戸珪石(だんどけいせき)の石板をホットプレートにはめ込んだ遠赤外
線調理器具で、新城市にあるベンチャー企業、株式会社環健スーパーテクノが製造・販売しています。
■段戸珪石
段戸珪石は設楽町の段戸山で産出される天然鉱石で、極めて高い強度を有し、耐摩耗性、耐衝撃性などに優れた特性を持った東三河の貴重な地域資源です。
また、遠赤外線やミネラルが豊富といった特徴から、水質浄化などの機能性商品等の原料としても利用されています。
■本当に煙が出ないの?
うたい文句の「煙が出ず、焦げない」「油なしで調理」「素材本来のうま味が引き出せる」は果たして本当なのでしょうか。
そんな疑問を抱きつつ、豊川市にある株式会社イトコーのエコショップ内で開催している「暮らし方教室」にて、実際に「環健クックプレート」を使って料理をしている様子を拝見することができました。

【段戸珪石について説明する星野部長】

【環健クックプレートを使った料理の様子】
実際にお肉や野菜、魚を油なしで焼く様子を拝見しましたが、通常のホットプレートで調理した時に出るような煙は出ませんでした。焼きあがった魚を試食したところ、食感がホクホクで、素材のうま味がしっかりと感じられました。

【皆さん、お肉の焼き具合に興味深々】

【お肉は余分な脂も流れ、サッパリに】

【野菜は色鮮やかに焼けていました】

【魚を焼いても、煙が出ず、黒く焦げていません】
■きっかけ
環健スーパーテクノの社長である樋口氏は、かつて仕事で全国のダムやトンネルの現場を歩いて岩石の分析を手がけていました。そんな中、設楽町の地域資源である段戸珪石に出会い、環境浄化や健康に役立つことを知ったのがきっかけです。
そこで、地域資源を使って何か開発したいと研究を始め、ついに新城市で会社を設立するに至ったのです。
まず、家庭で手軽に使えるものとして、遠赤外線調理器具「環健クックプレート」を開発し、それ以降、様々な商品を開発しています。

【環健クックプレート】

【今年開発されたばかりの機能性土鍋】
■地域資源への期待
今回、地域資源である段戸珪石を使った調理器具の凄さを目と舌で実感して、改めて、東三河にある地域資源のポテンシャルの高さと、未だに知られていないアイディアに驚きました。
地域資源を活用して開発された製品等が全国で使われるようになれば、その地域が元気になると考えています。
東三河地域が活性化するために、これからも色々なアイディアで地域資源を活用した、製品の開発を期待しています。
この問題を解消する、素晴らしい調理器具が、ここ東三河で製造されています。
その調理器具の名は「環健クックプレート」。
東三河の設楽町で採掘される段戸珪石(だんどけいせき)の石板をホットプレートにはめ込んだ遠赤外
線調理器具で、新城市にあるベンチャー企業、株式会社環健スーパーテクノが製造・販売しています。
■段戸珪石
段戸珪石は設楽町の段戸山で産出される天然鉱石で、極めて高い強度を有し、耐摩耗性、耐衝撃性などに優れた特性を持った東三河の貴重な地域資源です。
また、遠赤外線やミネラルが豊富といった特徴から、水質浄化などの機能性商品等の原料としても利用されています。
■本当に煙が出ないの?
うたい文句の「煙が出ず、焦げない」「油なしで調理」「素材本来のうま味が引き出せる」は果たして本当なのでしょうか。
そんな疑問を抱きつつ、豊川市にある株式会社イトコーのエコショップ内で開催している「暮らし方教室」にて、実際に「環健クックプレート」を使って料理をしている様子を拝見することができました。
【段戸珪石について説明する星野部長】
【環健クックプレートを使った料理の様子】
実際にお肉や野菜、魚を油なしで焼く様子を拝見しましたが、通常のホットプレートで調理した時に出るような煙は出ませんでした。焼きあがった魚を試食したところ、食感がホクホクで、素材のうま味がしっかりと感じられました。
【皆さん、お肉の焼き具合に興味深々】
【お肉は余分な脂も流れ、サッパリに】
【野菜は色鮮やかに焼けていました】
【魚を焼いても、煙が出ず、黒く焦げていません】
■きっかけ
環健スーパーテクノの社長である樋口氏は、かつて仕事で全国のダムやトンネルの現場を歩いて岩石の分析を手がけていました。そんな中、設楽町の地域資源である段戸珪石に出会い、環境浄化や健康に役立つことを知ったのがきっかけです。
そこで、地域資源を使って何か開発したいと研究を始め、ついに新城市で会社を設立するに至ったのです。
まず、家庭で手軽に使えるものとして、遠赤外線調理器具「環健クックプレート」を開発し、それ以降、様々な商品を開発しています。
【環健クックプレート】
【今年開発されたばかりの機能性土鍋】
■地域資源への期待
今回、地域資源である段戸珪石を使った調理器具の凄さを目と舌で実感して、改めて、東三河にある地域資源のポテンシャルの高さと、未だに知られていないアイディアに驚きました。
地域資源を活用して開発された製品等が全国で使われるようになれば、その地域が元気になると考えています。
東三河地域が活性化するために、これからも色々なアイディアで地域資源を活用した、製品の開発を期待しています。
(株)環健スーパーテクノ 住所:新城市杉山字道目記78-14 電話:0536-24-3330 (株)環健スーパーテクノのホームページへ(外部リンク) |
またまた東三河ロケ! ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」 4月27日(日) 夜9時 スタート!!
2014年04月24日
今年3月、二夜連続で放送された「LEADERS リーダーズ」に続き、東三河でロケが実施されたドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」が、4月27日(日)の夜9時から、TBSテレビ系列(愛知県ではCBCテレビ)でスタートします。

【ドラマは青島製作所の存亡と、青島製作所野球部の廃部を賭けた攻防を描く】
このドラマは、昨年大ヒットしたテレビドラマ「半沢直樹」の原作者で、直木賞作家でもある池井戸 潤さん原作の「ルーズヴェルト・ゲーム」をドラマ化したものです。
精密機器会社「青島製作所」の存亡と、青島製作所が所有する名門社会人野球部の廃部を賭けた攻防戦を描いたもの。「半沢直樹」、「LEADERS リーダーズ」と同じく、福澤 克雄さん演出のドラマです。

【豊橋市民球場ロケ風景。青島野球部の応援団長「長門さん(マキタスポーツさん)」が観客エキストラを盛り上げました】
東三河でのロケは、豊橋市民球場や昨年、B-1グランプリが開催された豊川市野球場などで行われました。

【豊川市野球場で青島製作所内野球大会のシーンを撮影】
主人公の「細川 充(青島製作所社長)」を演じる俳優の唐沢寿明さんや、檀れいさんも訪れ、青島製作所野球部の試合シーンを撮影。野球の試合なので、観戦役のエキストラが多数必要となりましたが、今回も「ほの国東三河ロケ応援団(愛知県東三河広域観光協議会)」を通じて、東三河の皆さんがエキストラとして協力しました。もちろん、東三河県庁の職員も、ボランティアで参加し、♪かっせ!かっせ!青島♪と皆さんと一緒に野球部を応援しました。

【エキストラ参加者への記念品。台本を模したノートです】
4月27日の夜9時、「ルーズヴェルト・ゲーム」とっても楽しみです!!
※【You Tube】1分で分かる!4/27スタート日曜劇場『ルーズヴェルト・ゲーム』(外部リンク)
※『ルーズヴェルト・ゲーム』番組公式HP(外部リンク)
※ほの国東三河ロケ応援団のHP(外部リンク)
※東三河の観光情報はコチラ(愛知県東三河広域観光協議会:外部リンク)
豊橋カレーうどん参戦!第2回ご当地メシ決定戦!2014
2014年04月24日
今日、デビュー4周年を飾った我らが豊橋カレーうどん。
「驚きの2重構造にびっくり!二度おいしい」のキャッチフレーズでおなじみだとは思いますが、ここでおさらいしましょう!
○ 「豊橋カレーうどん」の5か条
1 自家製麺を使用する
2 器の底から、ごはん・とろろ・カレーうどんの順に入れる
3 豊橋産ウズラ卵を使用する
4 福神漬又は壺漬・紅しょうがを添える
5 愛情を持って作る
さて、この豊橋カレーうどんですが、現在、インターネットの「第2回ご当地メシ決定戦!2014」に参戦しています。愛知のご当地グルメとして有名な味噌煮込みうどんや手羽先と肩を並べ、東三河勢で唯一参戦し、全国1位を目指して奮闘中です!
東三河地域の皆さん、そして豊橋カレーうどんを愛するファンの皆さん、ぜひぜひ応援をお願いします!(投票は5月8日まで)
投票はコチラから!
第2回ご当地メシ決定戦!2014 愛知県(東海ブロック)

【豊橋カレーうどんに関する問合せ先】
豊橋観光コンベンション協会
○ 電話:0532-54-1484(こよ~とよはし)
○ 豊橋カレーうどん公式ホームページ(豊橋観光コンベンション協会)
「驚きの2重構造にびっくり!二度おいしい」のキャッチフレーズでおなじみだとは思いますが、ここでおさらいしましょう!
○ 「豊橋カレーうどん」の5か条
1 自家製麺を使用する
2 器の底から、ごはん・とろろ・カレーうどんの順に入れる
3 豊橋産ウズラ卵を使用する
4 福神漬又は壺漬・紅しょうがを添える
5 愛情を持って作る
さて、この豊橋カレーうどんですが、現在、インターネットの「第2回ご当地メシ決定戦!2014」に参戦しています。愛知のご当地グルメとして有名な味噌煮込みうどんや手羽先と肩を並べ、東三河勢で唯一参戦し、全国1位を目指して奮闘中です!
東三河地域の皆さん、そして豊橋カレーうどんを愛するファンの皆さん、ぜひぜひ応援をお願いします!(投票は5月8日まで)
投票はコチラから!
第2回ご当地メシ決定戦!2014 愛知県(東海ブロック)

【豊橋カレーうどんに関する問合せ先】
豊橋観光コンベンション協会
○ 電話:0532-54-1484(こよ~とよはし)
○ 豊橋カレーうどん公式ホームページ(豊橋観光コンベンション協会)