地方財政に関する講演会を開催しました
2012年08月31日
8月29日(水)東三河県庁(東三河総合庁舎)において、関西学院大学の小西砂千夫教授を講師として、地方財政を巡る最近の動向についての講演会を開催しました。
「社会保障と税の一体改革が地方財政に与える影響等について」を講演テーマに、東三河の市町村財政担当職員及び県職員等約60人が参加し、熱心に聴講されました。

「社会保障と税の一体改革が地方財政に与える影響等について」を講演テーマに、東三河の市町村財政担当職員及び県職員等約60人が参加し、熱心に聴講されました。
東三河のキラリ企業訪問 「山八歯材工業」「蒲郡製作所」(蒲郡市)
2012年08月27日
東三河県庁では、地域産業の現状を把握し、施策に生かすため、永田副知事が定期的に東三河地域の企業を訪問しています。
8月22日(水)に、蒲郡市の山八歯材工業株式会社と株式会社蒲郡製作所を訪問しました。
■山八歯材工業株式会社
山八歯材工業は、入れ歯に使われる人工歯などを製造販売する企業です。
人工歯の製造販売は年間1億本、世界第2位の規模を誇り、世界80カ国以上で販売されています。品質の面においても、世界一の硬さ(一般的な人工歯の1.5~2倍)、天然歯と見分けがつかない風合い・色合いなどを追求し、まさに人工歯のトップメーカーと言えます。他にも、今後の市場拡大が期待される歯科インプラント材や、研磨剤、ワックス、合金など、歯科にまつわる幅広い商品ラインナップを揃える総合歯材メーカーです。
また、同社は中国進出がまだ盛んでなかった1992年に、他社に先駆けて中国進出をし、現在は製造のほとんどを中国で行っているそうです。世界を見据えた先見性が、現在の成功の理由なのでしょう。
なお、人工歯は初め瀬戸物で作られていたため、愛知県が発祥の地と言われています。
山八歯材工業株式会社ホームページへ(外部リンク)

■株式会社蒲郡製作所
蒲郡製作所は100分の1ミリ単位の精度を備えた超精密加工を得意とする部品製造企業です。
従業員12名の会社ですが、その技術が認められ、日本・アメリカ・ヨーロッパが共同で進める国際的宇宙観測プロジェクト「アルマ計画」の電波望遠鏡の反射鏡や、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の惑星探査機などの部品製造も担っています。他にも、乳がん検診に用いられるマンモグラフィーなどの医療機器や光学機器の部品も製造しています。
ホームページや社長ブログの充実、東京・名古屋での企業展への出展など、情報発信に積極的に取り組むことで、発注の問合せも絶えないそうです。下請けに安住せず、新分野に果敢に挑戦する姿勢は、多くの小規模製造業者の参考となると感じました。
株式会社蒲郡製作所ホームページへ(外部リンク)
8月22日(水)に、蒲郡市の山八歯材工業株式会社と株式会社蒲郡製作所を訪問しました。
■山八歯材工業株式会社
山八歯材工業は、入れ歯に使われる人工歯などを製造販売する企業です。
人工歯の製造販売は年間1億本、世界第2位の規模を誇り、世界80カ国以上で販売されています。品質の面においても、世界一の硬さ(一般的な人工歯の1.5~2倍)、天然歯と見分けがつかない風合い・色合いなどを追求し、まさに人工歯のトップメーカーと言えます。他にも、今後の市場拡大が期待される歯科インプラント材や、研磨剤、ワックス、合金など、歯科にまつわる幅広い商品ラインナップを揃える総合歯材メーカーです。
また、同社は中国進出がまだ盛んでなかった1992年に、他社に先駆けて中国進出をし、現在は製造のほとんどを中国で行っているそうです。世界を見据えた先見性が、現在の成功の理由なのでしょう。
なお、人工歯は初め瀬戸物で作られていたため、愛知県が発祥の地と言われています。
山八歯材工業株式会社ホームページへ(外部リンク)

■株式会社蒲郡製作所
蒲郡製作所は100分の1ミリ単位の精度を備えた超精密加工を得意とする部品製造企業です。
従業員12名の会社ですが、その技術が認められ、日本・アメリカ・ヨーロッパが共同で進める国際的宇宙観測プロジェクト「アルマ計画」の電波望遠鏡の反射鏡や、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の惑星探査機などの部品製造も担っています。他にも、乳がん検診に用いられるマンモグラフィーなどの医療機器や光学機器の部品も製造しています。
ホームページや社長ブログの充実、東京・名古屋での企業展への出展など、情報発信に積極的に取り組むことで、発注の問合せも絶えないそうです。下請けに安住せず、新分野に果敢に挑戦する姿勢は、多くの小規模製造業者の参考となると感じました。
株式会社蒲郡製作所ホームページへ(外部リンク)

東三河産業連携・新分野進出推進フォーラム開催しました!
2012年08月24日
神戸国際大学教授 中村智彦氏の基調講演を始め、
パネルディスカッションでは河合果樹園 河合浩樹氏、本多電子株式会社 小林和人氏、
愛知ドビー株式会社 土方智晴氏によるそれぞれの先進的な取り組みなどが紹介されました。
またフォーラムの開催にあわせて企業PR展を開催し、多くの来場者で賑わいました。


パネルディスカッションでは河合果樹園 河合浩樹氏、本多電子株式会社 小林和人氏、
愛知ドビー株式会社 土方智晴氏によるそれぞれの先進的な取り組みなどが紹介されました。
またフォーラムの開催にあわせて企業PR展を開催し、多くの来場者で賑わいました。