2015年10月31日~2016年1月31日に開催いたしました「第4回穂っとネット東三河フォトコンテスト」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございます。
厳正なる審査の結果、グランプリ1点、準グランプリ2点、優秀賞4点、市町村奨励賞16点の作品が決定いたしました。
主な入賞作品をここに発表させていただきます。
入賞作品展
- 入賞作品は、名豊ギャラリー(豊橋市)、中日写真協会ギャラリー(名古屋市)で展示を行います。
-
(1)2016年3月4日(金)~6日(日) 午前10時から午後5時まで
名豊ギャラリー(豊橋市駅前大通2-48 名豊ビル6階)(2)2016年3月15日(火)~21日(月) 午前10時から午後6時まで
※3月16日(水)はギャラリー休館
中日写真協会ギャラリー(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル3階)
- 撮影場所:
- 前畑電停
- 撮影者コメント:
- めったに雪の降らない豊橋に雪が積もった。雪景色を走る市電の姿も珍しい。その数年に一度の姿を収めました。
- 撮影場所:
- 細谷海岸
- 撮影者コメント:
- まだ朝早い海岸には いい波を求めてサーファーがやってきます。朝日が創り出した 幻想的な光の中に力強く 沖へ向かう姿を 写真におさめてみました
- 撮影場所:
- 宝円寺
- 撮影者コメント:
- 桜は宝円寺の開山の記念に植えられたと伝えられています。高さ7.3m、目通り4.3m推定樹齢400年以上の大木です。
- 撮影場所:
- 大和保育園
- 撮影者コメント:
- 銀杏の木が大きすぎてカメラに収まらない迫力、黄金色に輝き自然のエネルギーが近くにいるだけでフル充電できそう。
- 撮影場所:
- 形原温泉あじさいの里
- 撮影者コメント:
- ライトアップされ、とっても幻想的な雰囲気でした。
- 撮影場所:
- ラグーナテンボス
- 撮影者コメント:
- いつまでも眺めていたくなるような、心癒される景色でした。
- 撮影場所:
- 豊川用水水源地 宇連ダム下流
- 撮影者コメント:
- 周りの木々の緑や岩の色が川に溶け込み、川霧が青白く立ち上がっていました。
- 撮影場所:
- 旧田口トンネル 河津桜並木
- 撮影者コメント:
- 新城の満開の河津桜を見に行った時のひとこまです。目の前の光景に、しばらくの間見入ってしまいました。
- 撮影場所:
- 太平洋ロングビーチ
- 撮影者コメント:
- この場所は好きでよく出かけます。どこまでも続くようなビーチの彼方に沈む夕日は、光も波もすべてを金色に染めてしまいます。
- 撮影場所:
- 田原アルプス
- 撮影者コメント:
- 田原アルプス いいとこです。
- 撮影場所:
- 岩古谷山
- 撮影者コメント:
- 雨上がりに岩古谷山に登った時の風景。三角形の山々と谷間に広がる雲が美しく幻想的な風景を作り出し、昔話に出てきそうな雰囲気となっている。
- 撮影場所:
- 奥三河総合センターグラウンド 田口祭 花火会場
- 撮影者コメント:
- 手筒花火の最後の轟音が聞こえた瞬間の興奮と安堵の入り交じった気持ちは、実際に揚げた人しか分からないかも知れません。
- 撮影場所:
- 煮え渕
- 撮影者コメント:
- このポットホールは東三河の名所として有名ですがもっともっと全国の人に見てもらいたいと思います。
- 撮影場所:
- 東栄駅
- 撮影者コメント:
- 東栄駅で写真を撮ろうといいアングルを探していたら、可愛い向日葵が咲いていました。丁度、電車が来たので、写真をとったら、向日葵と電車がいい感じの1枚になりました!
- 撮影場所:
- 豊根ダム
- 撮影者コメント:
- 珍しく凍ったダム湖です
- 撮影場所:
- 熊野神社 富山の御神楽祭
- 撮影者コメント:
- 富山の御神楽祭りの舞は滑稽で、とても楽しんで鑑賞することができました。