田原祭り・五町合同花火大会
渥美半島で 最大の打上数を誇る
約200発もの手筒や大筒、仕掛け、クライマックスのスターマインなど、打ち上げ花火の種類も多い渥美最大の花火大会。打上花火の観覧には汐川沿い、はなのき広場がおすすめ。
<開催日>
平成29年9月16日(土)、17日(日)
<スケジュール>
○9月16日(土)
■昼山車(からくり山車)
【時間】10:10~14:30頃まで
[まつり会館にて山車3台のお囃子の競演]
【時間】12:10~
■神輿随時運行
■夜山車、道ばやし
【時間】14:30~23:00頃まで
■五町夜山車曳揃え
【時間】8:00~21:00頃
【場所】萱町交差点~はなとき通りまでの区間
・大正組(新町)、雪輪組(本町)、明治組(萱町)、桜組(巴江)、衣組(衣笠)
○9月17日(日)
■昼山車(からくり山車)
【時間】10:10~14:30頃まで
[山車3台のお囃子の競演]
【時間】11:50~【場所】三河田原駅前 ※昨年から場所を変更
■大筒神輿
【時間】14:30~17:30頃まで
■五町合同花火大会
[手筒・大筒]
【時間】17:30~19:45
【場所】はなのき広場
[打ち上げ花火・仕掛け花火]
【時間】20:00~
【場所】田原文化会館周辺
【打ち上げ花火 観覧おすすめ場所】汐川沿い、はなのき広場
※天候により一部行事を変更する場合がございます。
<開催場所>
田原市街地周辺
<お問い合わせ先>
0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)
0531-22-7337(田原まつり会館・祭り当日)
約200発もの手筒や大筒、仕掛け、クライマックスのスターマインなど、打ち上げ花火の種類も多い渥美最大の花火大会。打上花火の観覧には汐川沿い、はなのき広場がおすすめ。
<開催日>
平成29年9月16日(土)、17日(日)
<スケジュール>
○9月16日(土)
■昼山車(からくり山車)
【時間】10:10~14:30頃まで
[まつり会館にて山車3台のお囃子の競演]
【時間】12:10~
■神輿随時運行
■夜山車、道ばやし
【時間】14:30~23:00頃まで
■五町夜山車曳揃え
【時間】8:00~21:00頃
【場所】萱町交差点~はなとき通りまでの区間
・大正組(新町)、雪輪組(本町)、明治組(萱町)、桜組(巴江)、衣組(衣笠)
○9月17日(日)
■昼山車(からくり山車)
【時間】10:10~14:30頃まで
[山車3台のお囃子の競演]
【時間】11:50~【場所】三河田原駅前 ※昨年から場所を変更
■大筒神輿
【時間】14:30~17:30頃まで
■五町合同花火大会
[手筒・大筒]
【時間】17:30~19:45
【場所】はなのき広場
[打ち上げ花火・仕掛け花火]
【時間】20:00~
【場所】田原文化会館周辺
【打ち上げ花火 観覧おすすめ場所】汐川沿い、はなのき広場
※天候により一部行事を変更する場合がございます。
<開催場所>
田原市街地周辺
<お問い合わせ先>
0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)
0531-22-7337(田原まつり会館・祭り当日)